• 国境や人種を超えたスポーツの力とゴルフの愉しさをすべての人に。
  1. ホーム >
  2. コラム >
  3. 【Legends of Golf Vol.16】トム・ワトソ...

【Legends of Golf Vol.16】トム・ワトソン 「私の人生はリンクスそのもの」全英オープン5勝のリンクスマスター

ゴルフ界隆盛の礎を築いたレジェンドたちの栄光を振り返る「Legends of Golf」。

1970年代以降、アーノルド・パーマー、ジャック・ニクラスという米国の2大ヒーローの後を追い、数々のビッグイベントで活躍してきたトム・ワトソン。
カンザス出身ながら、スコットランドのリンクスコースを得意とし、「私の人生はリンクスそのもの」と語る、「全英オープン」5勝のリンクスマスターだ。
ワトソンの小気味よく、リズミカルなスイングは、アマチュアだけでなく、プロも憧れたもの。
そんなワトソンの近況も含めてご紹介しよう。

Tom Watson

©Getty Images

2010年「オメガ・ドバイデザートクラシック」出場時、ジュメイラ・バブ・アル・シャムスデザートリゾートで撮影されたオフショット。

トム・ワトソン(米国)
1949年9月4日生まれ。
カンザスシティ出身。175cm、79kg。スタンフォード大出身。米国ではPGAツアー39勝、チャンピオンズツアー(シニアツアー)14勝。「全英オープン」5勝を含む、メジャー8勝。世界ゴルフ殿堂入り選手。親日家で知られ、「ダンロップフェニックス」など数々の試合に参戦し、日本で4勝。「新帝王」の異名を持つ。

「帝王ジャック・ニクラスと数々の死闘を演じた新帝王トム・ワトソン

©︎All Sport UK/ALL SPORT

1977年「全英オープン」。同組でプレーするトム・ワトソン(左)とジャック・ニクラス。「帝王」ニクラスに対し、少し遅れて米国ゴルフ界に登場し、大活躍を遂げたワトソンは、「新帝王」と呼ばれた。

©Getty Images

敬愛するアーノルド・パーマー(右)とともに、2010年、セントアンドリュース大学から名誉学位を授与された。

©Getty Images

今年から「マスターズ」の始球式に、ゲーリー・プレーヤー(左)、ジャック・ニクラス(左から2番目)とともに参加することになったワトソン(右)。

名プレーヤーを相手に戦い、殿堂入り後も優勝を重ねた息の長いレジェンド

トム・ワトソンは、まさに現代ゴルフのレジェンドの一人である。
ゴルフ史において、最も成功した選手の一人であり、最も息の長い、多才な選手の一人として長く記憶に残ることだろう。

彼は、メジャー8勝を含め、PGAツアー通算39勝を達成。年間最優秀選手賞を6回受賞したが、リンクスコースでの腕前と、ゴールデンベア(ジャック・ニクラスの愛称)との対戦で見せた素晴らしいゴルフの才能は今も人々の記憶に残っている。

1949年9月4日、ミズーリ州カンザスシティに生まれたトーマス・スタージス・ワトソンは、6歳の時にスクラッチプレーヤーだった父レイの勧めでゴルフを始めた。
カンザスシティCCのPGAプロ、スタン・サースクに師事。
その後、スタンフォード大学に進学し、心理学の学位を取得したが、大学在学中に、オールアメリカンに選ばれ、アマチュアゴルファーとして活躍した。

1971年にプロ転向し、1974年の「ウエスタンオープン」でPGAツアー初優勝。
だが彼が開花し始めたのは、1974年の「全米オープン」(ウィングドフットで開催)で、ヘール・アーウィンに優勝を譲り、5位タイに終わったあとのこと。
バイロン・ネルソンに指導を仰ぐようになってからのことだ。
ワトソンは、1975年の「全米オープン」(メダイナ)でも優勝を逃したが、カーヌスティで行なわれた「全英オープン」では、18ホールのプレーオフでジャック・ニュートンを破り、初のメジャータイトルを獲得した。

スポーツマンシップはもちろん、ゴルフのルール、伝統、エチケットを厳守し、たゆまぬ練習と意志の強さで知られたワトソンは、「負けること、そして負けを嫌うことで勝ち方を学んだ」と語っている。

ワトソンは、バイロン・ネルソンだけでなく、アーノルド パーマーとジャック・ニクラスという2人の偉大なゴルファーからも影響を受けた。
パーマーは彼のアイドルであり、ニクラスは彼がやっつけたかった選手であった。

「私はいつも最高の選手を打ち負かしたい。ジャックは最高の選手であり、彼が私の基準だった」

彼はその後、世界最古のゴルフトーナメント「全英オープン」を4度制覇することになる。

また、「全英シニアオープン」でも3勝を飾った。彼のリンクスコースでの卓越した腕前は、2009年にターンベリーで開催された「全英オープン」でも発揮されたが、59歳にして6度目の優勝をあと一歩のところで逃してしまった。
ワトソンは序盤からリードし、4日間素晴らしいゴルフを披露したが、72ホール目でボギーを叩き、スチュワート・シンクとの4ホールのプレーオフにもつれ込んだ。
肉体的にも精神的にも疲れ切っていた彼には、プレーオフで勝ち目はなかった。
もし、最終ホールで約2・5メートルのパーパットを決めていれば、メジャータイトルを獲得した史上最年長選手になっていたはずだった。  

また、ターンベリーでは、1977年にニクラスとの有名な「真昼の決闘」を繰り広げ、週末の決勝ラウンドで連日65を出して「全英オープン」を制した。ターンベリーは、彼にとってメジャーでの最高のパフォーマンスを披露した場所でもあるのだ。
1977年、1981年の「マスターズ」、1982年の「全米オープン」の3つのメジャーでもニクラスを破って優勝。
特に1982年の「全米オープン」では、ニクラスの猛追を振り切り、17番ホール(パー3)で奇跡のチップインバーディを決めて勝利。
ボールがピンに当たってカップに落ちると、ワトソンはグリーンを半周ほど駆け回った後、キャディーのブルース・エドワーズを指差した。
アプローチする前に、ワトソンは彼に、このショットを入れると予告していたのだ。
このショットは、間違いなくメジャーで最も記憶に残る一打の一つだ。

翌月、「全英オープン」4勝目を飾り、ワトソンは、ボビー・ジョーンズ、ジーン・サラゼン、ベン・ホーガン、リー・トレビノと並んで、「全米オープン」と「全英オープン」を同年に制した5人目の米国人選手となった。
2000年にはこれに、タイガー・ウッズが加わっている。

リンクスコースとの相性は抜群!
「全英オープン」5勝は、米国人最多

©Getty Images

「全英オープン」で5勝を挙げているワトソン。クラレットジャグ(優勝トロフィー)を5つ獲得している。2015年、R&Aのクラブハウスにて。

©Getty Images

2009年、ターンベリーで開催された「全英オープン」では、当時59歳だったワトソンが、スチュワート・シンクと優勝争いの末、プレーオフにもつれ込む大接戦を演じたが、敗退し2位に。

©Getty Images

表彰式でクラレットジャグに刻まれた過去のチャンピオンの名前に見入るスチュワート・シンク(左)とワトソン。

©Getty Images

セントアンドリュースでの2010年「全英オープン」は、ワトソンにとって「全英オープン」引退の年となった。予選ラウンドで回った石川遼(右)とともに。

©Getty Images

2014年、スコットランドのグレンイーグルスで開催された「ライダーカップ」では、米国チームのキャプテンを務めた(結果は敗退)。右は欧州チームキャプテン、ポール・マギンリー。エジンバラ・ウェイバリー駅にて。

殿堂入り後も優勝回数を伸ばすワトソン

©Getty Images

年齢を重ねても、テンポ良く、小気味いいスイングは健在。2014年「三菱電機選手権」(ハワイ島)にて。

©Getty Images

ALS(筋萎縮性側索硬化症)に冒され、2004年の「マスターズ」開催中に死去したキャディのブルース・エドワーズ氏(右)。

©Getty Images

エドワーズ氏の訃報を受け、涙を浮かべながら記者の質問に答えるワトソン。

1988年に世界ゴルフ殿堂入りを果たしたワトソン。
その後1996年、ニクラスがホストを務める「メモリアル・トーナメント」で優勝。
48歳の1998年に、「コロニアル」でPGAツアー最後の優勝を飾った。

また2011年「全米プロシニア」では61歳で優勝。PGAツアー・チャンピオンズ(シニアツアー)では14勝を挙げ、レギュラーツアーなどと合わせて通算71勝を挙げた。

馬術、三度目の結婚、慈善活動
人生を謳歌する73歳

©Getty Images

今年の「全英オープン」直前にレスリーアン・ウェイドさん(右)と挙式。セントアンドリュースでのチャンピオンズイベントに、夫婦で出席したワトソン(左)。ジャック・ニクラス(右から2番目)、バーバラ夫人(左から2番目)と記念撮影。

©Getty Images

1992年の「ダンロップフェニックス」で来日し、歓迎されるワトソン。

最高峰の競技を楽しんできたワトソンだが、今は、たまにしかプレーしない。
シニアツアーには2022年に一度だけ出場しているが、亡き妻、ヒラリーの影響で、現在、カッティングホースの大会に参加している。

現在はカンザスシティ郊外にある400エーカーの農場で、のんびりと時間を過ごしているが、今年の7月には、元CBSスポーツ広報のレスリーアン・ウェイドさんと三度目の結婚をした。
彼は、現在もいくつかの慈善事業に取り組んでいるが、中でも亡くなった自身の元キャディーであるブルース・エドワーズに敬意を表して名付けられた「ブルース・エドワーズ財団」を通じて、ALS研究のための資金援助を行なっている。

Text/Dave Shedloski

デーブ・シェドロスキー

長年に渡り、ゴルフトーナメントを取材。著書にアーノルド・パーマーの遺作『A Life Well Played』やジャック・ニクラスの『ゴールデン・トワイライト』などがある。

関連する記事