• 国境や人種を超えたスポーツの力とゴルフの愉しさをすべての人に。
  1. ホーム >
  2. ISPSゴルフイベント >
  3. 【ISPS NEWS】ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー・セレク ...

【ISPS NEWS】ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー・セレク ション開催!トップレベルのジュニアが集結

2025年2月1日・9日/千葉県・ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー

ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー・セレクション
supported by ISPS HANDA

2月1日と9日の2日間で、合計25名のジュニアたちが集まり、セレクションに参加。
©Eiko Oizumi

「これまでジャンボ一本でやってきたが、これからは俺たちも応援しないといけない」尾崎健夫

今回のセレクションでは、8期生を選考。男女ともにトップレベルのジュニアが集まった。
©Eiko Oizumi
今回は、尾崎健夫らがスイングをチェック。笑いもあり、和やかな雰囲気で行なわれた。
©Eiko Oizumi
「中学生の子が今日は参加したということだけど、特に女子はうまく打つね。我々がゴルフを始めた頃とはクラブも違うし、ゴルフは難しかった。なんだろうと思うくらい、いい球を打ってる」と尾崎健夫(左)。
©Eiko Oizumi
セレクションに参加したジャンボ軍団の面々。左から飯合肇、尾崎健夫、尾崎直道、金子柱憲。
©Eiko Oizumi

千葉県のジャンボ尾崎ゴルフアカデミーにて、約30名の男女ジュニアを日々自ら指導しているジャンボ尾崎(尾崎将司)。
そんなジャンボの活動を、ISPSは支援し続け、今年で8年目を迎えるが、2月に年に一度のジュニア選考会が行なわれ、中学3年~高校3年までの男女25名のトップレベルのジュニアたちが集まった。

今回は体調不良で選考会に参加できなかったジャンボに代わり、「ジャンボ軍団」の尾崎健夫、尾崎直道、飯合肇、金子柱憲の4人が選考役として参加。
ジュニアたちはプロたちの見守る中、7番アイアン、ドライバー、88ヤードの距離を3球ずつ打ち、最後に全力素振りを披露。
例年、ジャンボによる選考会は、静かに緊張感の漂う中で行なわれるが、今年は尾崎健夫らの軽妙なトークがあり、笑いあり、冗談ありの和やかなムードの中、行なわれた。
今回はジャンボも撮影された動画を通して、ジュニアのショットやスイングをチェックし、最終的に合格者を決定する。

過去、原英莉花や西郷真央、佐久間朱莉、笹生優花、中野麟太朗らを輩出してきたジャンボ尾崎主宰のアカデミーから、どんなジュニアが育っていくのか、注目だ。

「まだ中学生だから、体が出来上がっていない子も多かった。しっかり下半身からのリードを覚えれば、よくなると思う。男子に比べると、女子の方が上手く打つね。男子でもジャンボの跡取りのようなスターが生まれて来ればいいんだけど」(尾崎健夫)

「15~16歳といえば、自分がゴルフをやり始めた頃。それと比べると、みんなすごいうまい。今後、下半身と上半身をうまく使いながらスイング作りしていけば、いいボールが打てるようになると思う」(尾崎直道)

「みんなそれなりにパワーがあるし、年齢の割にゴルフが出来上がっている子もいる。これからの子もいるんで、もし選考会に受かったら、この施設を思う存分利用して頑張ってもらいたい」(金子柱憲)

「このジャンボアカデミーから、男子のスーパースターを出したいと思うけど、なかなか出てこない。女子の方がいいライバルがたくさんいる中で、お互いを引っ張り合って成長している感じがあるね」(飯合肇)

Text & Photo/Eiko Oizumi

関連する記事