• 国境や人種を超えたスポーツの力とゴルフの愉しさをすべての人に。
  1. ホーム >
  2. コラム >
  3. 【ゴル経】ゴルフ経済がビジネスのヒント!第20回ゴルフをゴル...

【ゴル経】ゴルフ経済がビジネスのヒント!第20回ゴルフをゴルフ場以外で楽しむ人が増加中?

©Koji Kitamura

 

ゴルフの経済を知ればビジネスのヒントも見つかる!

今回のテーマは「ゴルフをゴルフ場以外で楽しむ人が増加中?」です。

米国でゴルフ人口が増加!
その大きな要因は「トップゴルフ」

Illustration/Koji Kitamura

矢野経済研究所の「コロナ参入・リタイアゴルファー実態調査2022」によると、新規参入ゴルファー38万人、ゴルフ休眠復活ゴルファーが43万人、合わせて81万人が新たにゴルフを始めている。
その中で新規参入ゴルファーの女性比率は40・5%だ。
年齢的には20代、30代合わせて58・5%を占め、若い世代が新たにゴルフを始めた結果となっている。
特にアクセスの良いゴルフ練習場は、車を持たない女性や若い世代に人気のようだ。

また、ゴルフ練習場での練習回数だが、前回調査では全体の約半数が「5回以下」であった。
だが、今回は約30%にまで低下。
逆に、6回以上行っている回答者が約70%にまで上昇しており、ゴルフの入り口としてのゴルフ練習場の存在感がかなり増している。
2022年レジャー白書でも、ゴルフコース参加人口560万人、ゴルフ練習場570万人と両者の数は拮抗。
ただ、レジャー白書では、コースと練習場の参加人口がどれだけ重なっているかは不明だ。

一方、米国のナショナルゴルフファンデーション(NGF)のデータでは、ゴルフ場だけの参加人口と、コース以外の練習場などの参加人口、そしてその両方参加する人口と明確に調査している。
その2022年の調査結果を見ると、練習場などだけでプレーする参加人口が1550万人で、ゴルフ場だけの参加人口1320万人を初めて上回った。
ちなみに両方でプレーする参加人口は1240万人である。
このNGFの2014年のデータを見てみると、ゴルフ場以外が540万人、ゴルフ場が1580万人と、ゴルフ場でプレーする人口が圧倒的に多い。
その8年後の2022年のデータを見れば、コース以外での参加人口が飛躍的に増加していることがわかる。
その大きな理由は、「トップゴルフ」だ。「トップゴルフ」は食事やお酒を飲みながらゴルフ練習を家族や友人と楽しめる施設。
これを運営しているのがキャロウェイゴルフで、米国の会社名も2022年にトップゴルフ・キャロウェイ社に変更している。
同社の2022年の売上もトップゴルフ15・49億ドル、ゴルフ用品14・07億ドルと逆転しており、このビジネスの勢いがわかる。

この「トップゴルフ」ビジネスが日本に定着するかどうかわからないが、コース外でゴルフを楽しむゴルファーが増加するのは間違いないだろう。

Text/Hirato Shimasaki
Illustration/Koji Kitamura

関連する記事