• 国境や人種を超えたスポーツの力とゴルフの愉しさをすべての人に。
  1. ホーム >
  2. コラム >
  3. 【ゴルフ上達のメンタル法】vol.23前編「ラウンド中に役立...

【ゴルフ上達のメンタル法】vol.23前編「ラウンド中に役立つちょっとした疑問を解決する考え方のヒント集 」

ゴルファーのバイブル『禅ゴルフ』のジョー・ペアレントが『ゴルフ・グローバル』の読者のために特別寄稿!

自分の「心」を味方につければミスは激減する!

ゴルフの実力レベルに関わらず、ラウンド中の気持ちの持ち方やショットを打つ前、あるいは打ったあとの考え方で「こういう時は、どう考えればいいんだろう?」というちょっとした疑問を抱くことは多いはず。
そんな、初心者からトップレベルのゴルファーが共通して抱く疑問に対する解答集を、前編・後編の2回に分けてお届けする。

Joe Parent
(ジョー・ペアレント)

過去、ビジェイ・シン、デビッド・トムズ、クリスティ・カーら男女有名米ツアー選手のメンタル面をコーチ。著作にベストセラー『禅ゴルフーメンタル・ゲームをマスターする法』などがある。米国『ゴルフ・ダイジェスト』誌で世界のトップ10に入るメンタルゲーム専門家に選ばれ、何千人ものあらゆるレベルのゴルファーを指導。公式HPは、drjoeparent.com

結果よりもプロセス重視

Illustration/Masaya Yasugahira

ショットの結果を考えすぎると、うまくショットができなくなることがある。
緊張で体が固くなったり、期待で興奮してしまうのだ。
いずれにしても、ルーティンやスイングの流れを邪魔してしまうことになる。
その代わりに、次の4つのステップのプロセスに完全に集中しよう。

❶球の着地時に、トラブルに巻き込まれる危険が少なく、狙いたい場所に着地できるターゲットを選ぶ。自由にスイングできるスペースを確保しよう。

❷そのターゲットに対し、ショットのイメージをしっかり持つ。特定のポイントを狙いつつも、エリア全体をイメージしよう。

❸思い描いたショットを打つために、自分がしたいスイングを感じ取ろう。

❹そのスイングにコミットし、ルーティンや構えの中でスムーズな流れを保ち、スイングを通して良いテンポを維持する。プロセスに集中すれば、結果は自然とついてくる。

フィニッシュまで辿り着く

目標から逆算して取り組むことは、役に立つことが多いが、この逆算法を使うスイングのキーポイントをお伝えしよう。

 まず、皆さんとインストラクターが合意する「良いフィニッシュポジション」に向かって、ミドルアイアンを使って素振りを行ない、そのフィニッシュの形を数秒間キープすること。
この時、体がどう感じるかにできるだけ意識を集中させ、「これがスイングの終わりに到達したいフィニッシュだ」と考えよう。
これを何度も繰り返して、その感覚を体に染み込ませること。
そしてプレーするときは、各ショットの前に素振りを行ない、1~2秒間、良いフィニッシュポジションをキープ。
これがスイングのカギだが、この利点は、無意識のうちに体のポジションを感じ取り、バックスイングやトップからの切り返しで間違った体の動きをすることなく、良いフィニッシュに到達できるスイングを自然に導いてくれること。
悪いスイングをすると、良いフィニッシュに到達することは難しくなるのだ。

良いスタートを切るために

私のレッスンの多くは、ゴルファーが「練習場の方が、いい球が打てる」などと主張することから始まる。
その理由の一つは、多くのゴルファーがウォーミングアップする際の方法にあるのだ。
練習場で、同じクラブで何十球も打ち、そのあと別のクラブで同じことを繰り返す、というのは、汗をかくためには良いかもしれないが、実際のプレーするリズムには合っていない。
コースでは、ドライバーで1ショットを打ったあと、別のクラブで次のショットを打ち、そして次のホールではまたドライバーを使うというリズムでプレーする。
このリズムをつかむために、練習場でウォームアップする最後に、よく知っている3つのホール(パー4、長いパー3、パー5)を考え、そのホールを実際にプレーしているかのように、通常使うクラブで打ってみよう。
そうすれば、最初のティーに立つ時には、既に数ホールプレーした感覚になり、コース上でのリズムに乗ることが可能になる。

過去のミスを思い出し過剰に修正するのはNG

ナイスショットを打つ障害になるのは、ミスショットの記憶だ。
目の前のボールをただ打つのではなく、前回のミスショットを繰り返さないようにすることに関心が向いてしまうからだ。
たとえば、20フィートのパットを3フィート手前にショートした場合、次に同じような距離が残ったら、「今度はショートしないようにしよう」と考えてしまう。
しかし、これでは理想のパットのイメージは浮かんでおらず、「ショートしなければ何でもいい」というだけに終わる。
その結果、逆に6フィートもカップをオーバーさせてしまうのだ。
この過剰修正のパターンを防ぐには、ミスショットした場面をそのままにせず、アフターショットルーティンを行なおう。
原因を振り返り、正しい判断やそのショットのキーポイントを思い出しながら、最初にしたかったスイングを、ミスショットの直後にその場で行なうのだ。
これによって、ミスショットの記憶を残さず、正しいショットの感覚を持って次に進むことができる。
次に似たような状況に直面した時、ポジティブなイメージを持つことができ、より良いショットが打てる可能性が高まる。

お気に入りのティーショット

時折、どうしても打ちにくいと感じるティーショットに出くわすことがある。
どこにティーアップしても、しっくりこないと感じることがあるだろう。
このような状況では、狙いを定めるのが難しく、決断できないことでスイングも思うようにできず、ショットの結果も期待通りにはいかないことが多いものだ。
このような時には、自分がいつも自信を持って打てる「お気に入りのティーグラウンド」に立っていることを想像してみよう。
ボールの後ろに立ち、フェアウェイのどこにボールを着地させたいかを考え、普段のお気に入りのティーショットでのボールの飛び方をイメージしながら狙いを定める。
アドレスしたら、フェアウェイの方を再び見ずに、そのお気に入りのティーショットが打てるフェアウェイが広がっていると想像してスイングしよう。
より自由に自信に満ちたスイングができ、ナイスショットの可能性が高まるのだ。
想像力が豊かであれば、ショット後に見上げた時、お気に入りのティーグラウンドにはいないことに驚き、難しいホールでフェアウェイキープできたことが嬉しくなるだろう。

打つ前に、違和感や不安を感じたら、もう一度仕切り直せばミスを防げる

「とりあえず打つショット」に注意しよう

これから打とうとしているショットの準備で、何か問題があるとわかっている時、その直感を無視してそのまま打ってしまうのはよくあるミスだ。
私はこのようなショットを「とりあえずショット」と呼んでいる。
例えば、ボールが自分から遠すぎると感じたり、その番手では距離が足りないのではないかという不安がよぎったり、何かがおかしいと感じるかもしれない。
それでも「とりあえず打ってみよう」と思うと、その結果はたいていひどいものになる。
体は心が不安を感じていることを察知し、最善を尽くしてその場しのぎの調整をしようとする。
しかし、そのようなことをしても、いい結果になったためしがない。
だから、「とりあえず」打つのはやめること。
スタンスを調整するか、ボールをティーアップし直すなど、心地よく自信を持って打てるように必要なことをすること。
深呼吸してルーティーンを最初からやり直し、決めたスイングに集中することで、どれだけ多くのストローク数を節約できるかを考えてみよう。

自分だけのパー

Illustration/Masaya Yasugahira

パーには問題がある。100人に一人以下のゴルファーしか、パーまたはそれ以下のいいスコアでラウンドを終えることがないのに、私たちは皆、それを基準に自分を評価する。
アベレージゴルファーが、1ホールでパーを達成しようとすると、しばしばそれが失敗の原因となる。

一日をもっと楽しむためには、自分自身の「パー」を設定しよう。
鉛筆を使ってスコアカードに書かれたパーを、自分のハンデに合わせて変更するのだ。
例えば、ハンデが12であれば、18ホール中の難しい12ホールで、パーに1打加えるという具合だ。
もし寒くて風の強い日であれば、さらに1~2打加えてもいいだろう。
これがその日の「個人的なパー」であり、自分がいいプレーができたかどうかを測る適切な基準となる。
もしハンデが15で、パー72のコースで85というスコアを出したら、ラウンド後に「今日は2アンダーだった!」と言えるのだ。

Illustration/Masaya Yasugahira 

関連する記事